|
【2014年の情報】 |
|
尚武舘納会 |
2014.12.23 |
12月23日(祝)、本部道場にて行われました。 |
|
来年も宜しくお願いします。 |
|
|
|
|
硬式空手道全国選抜優勝大会 |
2014.12.7 |
12月7日、愛知県・中村スポーツセンターにて行われました。 |
|
4名の入賞者がでました。今年最後の大会でしたが、皆よく頑張りました。 |
|
おまけ 4年連続準優勝となった団体戦。今年こそはと狙っていましたが、残念! |
|
|
|
|
全国防具空手道選手権大会 |
2014.11.22 |
11月22日(土)、神奈川県・善行体育センターアリーナにて行われました。 |
|
多数の入賞者がでました。 |
|
|
|
|
春日部市空手道選手権大会 |
2014.11.16 |
11月16日、埼玉県・ウィングハット春日部にて行われました。 |




|
多数の入賞者がでました。 |
|
|
|
|
蓮馨寺奉納演武会 |
2014.11.2 |
11月2日、埼玉県・蓮馨寺にて行われました。 |






|
他流の先生方と奉納演武会を行いました。 |
|
林崎甚助先生の顕彰碑の前で |
|
|
|
|
全日本剛柔流空手道選手権大会 |
2014.10.19 |
10月19日、宮城県・宮城野体育館にて行われました。 |


|
多数の入賞者がでました。 |
|
これまでの入賞歴が評価され、特別表彰を頂きました。 |
|
|
|
|
新実戦空手道選手権大会 |
2014.10.12 |
10月12日、山梨県・小瀬武道館にて行われました。 |
|
遠征試合お疲れ様です。また、頑張りましょう。 |
|
|
|
|
日本抜刀道連盟全国大会 |
2014.10.15 |
10月15日、茨城県・鹿島神武殿にて行われました。 |


|
今回は2名が入賞。また、優勝目指して頑張りましょう。 |
|
|
|
|
日本硬式空手道平塚大会 |
2014.9.28 |
9月28日、神奈川県・平塚総合体育館にて行われました。 |
|
3名の入賞者がでました。来年もきっと彼がやってくれることでしょう。 |
|
|
|
|
全日本琉球古武道連盟演武大会 |
2014.9.23 |
9月23日(祝)、東京都・座・高円寺ホール2にて行われました。 |
|
この二名が優秀賞に選ばれました。 |
|
関係各位の皆様、ありがとうございました。また稽古を積み頑張ります。 |
|
|
|
全日本錬武舘流空手道選手権大会 |
2014.9.28 |
9月28(土)、東京都・台東リバーサイドスポーツセンターにて行なわれました。 |
|
多数の入賞者がでました。 |
|
|
|
|
錬武舘空手道選手権大会 |
2014.9.7 |
9月7日、埼玉県・春日部市中央公民館にて行われました。 |
|
多数の入賞者がでました。 |
 |
一般形の部優勝の矢吹選手。組手の審判も務めました。貫禄も付いてきました。 |
|
|
|
|
全日本硬式空手道選手権大会 |
2014.8.24 |
8月24日、東京都・国立代々木競技場第二体育館にて行われました。 |
|
多数の入賞者がでました。 |
> |
|
|
|
夏季合宿強化錬成会 |
2014.7.31〜8.24 |
7/31(木)〜8/4(月)、新潟県・田村旅館にて行われました。 |
|
5日間の合宿のはじまりです。 |
|
先生方が細かく指導します。 |
|
上段蹴り技あり! |
|
胴打ち技あり! |
|
稽古後のごはんはおいしい!! |
|
川遊びやスイカ割りもしました! |
|
スイカは甘くておいしいなぁ〜!! |

|
班員みんな仲良くね! |
|
合宿の成果は今後発揮!! |
|
|
|
|
出羽の関ヶ原・長谷堂合戦顕彰全国抜刀術大会 |
2014.6.29 |
6月29日、山形県・山形市立本沢小学校体育館にて行われました。 |
|
試合前に居合神社に参拝しました。 |
|
|
|
|
尚武舘少年武道選手権大会 |
2014.6.22 |
6月22日、埼玉県立武道館にて行われました。 |
|
1部総合成績上位入賞者、優勝は本部・塚本翔太 |
|
|
|
|
全日本格斗打撃選手権大会 |
2014.6.15 |
6月15日、埼玉県・久喜市総合体育館にて行われました。 |
|
多数の入賞者がでました。 |
|
|
|
|
尚武舘試斬競技会・昇段級審査会 |
2014.5.25 |
5月25日、本部道場にて行われました。 |
|
舘内での試斬競技会を行いました。みな全国大会入賞者です。 |

 |
上位入賞者。秋の大会も頑張ります。 |
|
|
|
|
全日本琉球古武道オープン選手権大会 |
2014.4.27 |
4月27日、東京都・BumBスポーツ文化館メインアリーナにて行われました。 |
|
防具を用いた武器術の試合も挑戦しました。 |
|
多数の入賞者がでました。また稽古を重ね挑戦しましょう。 |
|
|
|
|
関東防具付空手道選手権大会 |
2014.4.27 |
4月27日、東京都・汐入小学校体育館にて行われました。 |


|
同日に大会が重なってしまい9名の参加でしたが、選手はよく頑張ったと思います。 収穫(反省)の多い大会でした。また挑戦しましょう。 |
|
|
|
|
青少年錬成大会 |
2014.3.30 |
3月30日、神奈川県・三浦市潮風アリーナにて行われました。 |

|
多数の入賞者がでました。組手の強化が今後の課題です。 |
 |
おまけ 小学5年生形の部入賞者、お見事!! |
 |
|
|
|
尚武舘父母参観発表会兼・少年武道大会 |
2014.2.11 |
2月11日(祝)、埼玉県立武道館にて行われました。 |




|
おまけ 五種目優勝者と全種目優勝を阻止した人。 |
 |
|
|
|